こんにちは食痩・食心改善アドバイザー卓也です
本日は【頑張らないダイエットで痩せる方法】について詳しくわかりやすく丁寧に解説、今日からできる食生活をあなたに
今までどのようなダイエットをされてきましたか?カロリー計算に〇〇だけ単品ダイエット、糖質制限ダイエットなどなど、次から次に新しいダイエットが出てきて消えていきます

ジムに行ったり、ランニングにYouTubeなどでのエクササイズに励むなどもレコーディングダイエットなどの記録をつけるパターンもありました

そのダイエットは成功はしましたか?多くの方がしっかりとダイエットを始めて成功したとしても、その後は気持ちがきれ、ちょっと食べてしまい、あっという間に元通りになる方も
現に糖質制限やファスティングなどチャレンジして失敗、失敗をするだけなら良いのですが、筋肉量が減ってしまい、痩せにくい体になり、前よりも肥満が加速してしまうことも

今回はダイエットにある勘違いを正していきましょう、ダイエットの固定概念を捨てて、痩せやすい思考を作り、頭と体をすっきりさせましょう
ダイエットと聞くとなぜか張り切ってしまいます、張り切る必要はありません、ちょっと習慣を変えるだけで成功します
・カロリーの大きな誤解
・断食を行うことのつけ
・ライフスタイルで体は変わる
という内容で進めていこうと思います
今日から少しずつ改善・対策していくことで、毎日が快適、元気な心身を保って健康な日々を過ごしていきましょう
結論:ダイエットに対する勘違いを無くしていく 頑張るダイエットは今日で終わり

ダイエットの失敗の大きな原因が自分に合わない、生活スタイルにマッチしていないからになり、今の生活に無理やり入れ込むダイエットはなかなかマッチしないことが多いのです
ダイエットには、何かと我慢がつきもの、制約が多すぎて、普段のストレスに加えダイエットのストレスが加わり爆発しやすくなります
ダイエットでよくある勘違いは、カロリーの摂取を控える、ハードな運動を取り入れる、短期集中で痩せること、これらで痩せたとしてもリバウンドの確率が多くなってしまいます
まずは無理なダイエットはやめるようにしていきましょう、今の生活にものすごく小さな習慣を加えると成功しやすく続けやすいので、自分に合う程よいダイエットを
ダイエットを張り切りすぎるとストレスになったり、やらされ感が出るので、自分からできる範囲のことをやっていきましょう
1・ダイエットの誤解を解いていく

ダイエットの中にある大きな誤解を解いていきましょう、ダイエットだからと張り切りことはせず、難しくも考える必要もありません
何かを極端に制限する事もありません、反対に極端に制限をし過ぎるとかえってその食材に意識がいき食べたくなる欲が強くなってしまい食べてしまいます

まずは勘違いが多いダイエットの種類を見ていきましょう、今日から意識を改善していき、自分に合うダイエットスタイルを
① カロリー制限の誤解
ダイエットと聞くとどうしてもカロリーを気にし過ぎてしまいます、そしてカロリーの高い物を避けて、カロリーオフの物ばかりを手に取りがち
大切なのはタンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維をしっかりと取り、ビタミンやミネラルで脂肪を燃やし、食物繊維で余分な糖や脂質を排出する必要があります

年齢を重ねていくにつれ、筋肉量が落ち代謝が落ち思うように痩せることが難しくなってきます
そこでカロリーばかりを気にして、野菜ばかり食べても、タンパク質、良質な脂質が不足したり、どうしても高カロリーになるお肉などのビタミンを摂ることもできなくなります

カロリーを制限するのではなく、体に脂肪を蓄えない食事を行うことが重要になり、糖質過多、添加物をできるだけ避ける、基礎代謝の底上げする生活習慣を行うと効果的です
② 断食を行う人が失敗する理由
20代前半では食べ過ぎたとしても、食事を減らしたり、抜いたりすると元に戻る断食スタイルを行っていた方も居られるのではないでしょうか?

そして今、断食やファステングがダイエットとして取り入れられ、多くの方が実行をされてあります

断食で怖いのはタンパク質不足による筋肉の衰えになり、断食を行っていても、足りない分のカロリーは筋肉に蓄えられているエネルギーが使われています
ここで痩せたと思っている方が居られるのですが、減っているのはダイエットだけでなく日常に重要な筋肉になり、筋肉が減ると、どんどん痩せにくい体になってしまいます

その時は良いのですが、数ヶ月数年後に、筋肉の衰えから体にガタが来てしまい、足腰から弱ってきてしまい、出歩くのが億劫になり重病の引き金になることも
まずはタンパク質を毎日しっかりと取り入れて体の基礎作りを行っていきましょう
③ 太らない人は上手に血糖値を調整
食事の際に大切にしていくのは、血糖値のコントロールになり、食後の血糖値の上がり方で、食事で摂ったカロリーが上手に使われるのか、使われないが変わります
食事を摂ると血糖値が上がり、膵臓からインスリンが分泌されます、インスリンは血糖値を安定させる効果があり、血糖値が緩やかだとインスリンの分泌量は少なくすみます

反対に血糖値が急上昇すると、インスリンはその血糖値を下げるために一気に分泌され、血糖値を下げて対応をし、血糖値を安定させます
消化された糖はエネルギー源として使われるのですが、使われなかった糖分がインスリンによって、いつか使うエネルギーとして蓄えられ、どんどん内臓脂肪になっていきます

精製さらた米や小麦粉、砂糖などは血糖値を急上昇する傾向にあり、GI値が高い食べ物が出来るだけ控えていくようにしていくだけで血糖値のコントロールが効率よくできます

④ ダイエットに激しい運動はいらない
脂肪燃焼のために激しい運動を行う必要はありません、脂肪には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞があり、燃やしていくのは白色脂肪細胞
白色脂肪細胞にはいわゆる脂肪の蓄積という働きがあり、褐色脂肪細胞は脂肪燃焼をサポートする働きを持っています

つまり脂肪燃焼効果のある褐色脂肪燃焼を活性化させれば、ダイエットが加速していきます
褐色脂肪細胞は主に肩甲骨の周辺や首の周り、脇の下に存在し、この付近をよく動かしたり、ストレッチをすることで活性化をさせることができます

ダイエットを始めた時にやりがちな運動をしなければならない精神を捨てて、褐色脂肪細菌を味方につけてダイエットを加速させていきましょう
⑤ まずはできることから毎日行う
忙しいと新しいことを始めるのは面倒ですし、中々続かずに途中で辞めてしまいます、そこで小さなことでも毎日できる習慣から身につけていきましょう

まずいきなり食生活をガラリと変えずに、朝にプロテインを摂ってタンパク質をとる、夜の主食を置き換えるなど、小さな一歩から始め、その事を2週間〜1ヶ月続けて次の事を始めます

いきなり自炊をしてなかった人がいきなり3食自炊をするっと決めて成功しそうですか?それよりもまずは噛んで食べたり、野菜を取り入れたりする方が成功率は高くなります
「忙しいからできない」ではなく、「忙しいけどこれなら毎日続いてる」と言えるものを見つけていきましょう、運動ならスクワットを1回から
⑥ ライフスタイルを少し変えるだけ
人は20歳をピークに代謝は下がり、自覚はないかもしれませんが老化が始まっていき、年齢を重ねるとちょっとした不調や気になる症状が出てきてしまいます
20代後半、30代と年齢を感じる場面も増え、以前よりも運動量、体力もなくなり、体が思うように動かなり、何も対策をしないとお腹周りにどんどんお肉がついてきます

老化の原因の6〜7割は生活習慣によるもので、今のライフスタイルを少しずつ変えていくことで、体は改善をしていきます
ダイエットを張り切ることよりも、長期間で生活を正していく事を意識していくことで、自然と痩せていき、美肌にメンタル安定とトータルで健康的なダイエットにつながっていくのです
まとめ:いきなり生活習慣を変えない まずは小さな一歩から改善を

本日は頑張らないダイエットで痩せる方法についてピックアップしていきました、ダイエットを張り切りすぎて逆効果になってしまうことが多々あります
過度な食事制限、いきなりジョギングやハードなトレーニングを始めたりしてしまうと、まず失敗します

まずは今の生活をベースに生活リズムを変えていきましょう、大きく変えずに小さくプラスして成功率を上げていきます
少しずつ改善をしていき、どんどんダイエット効果を体に感じて自分に合ったダイエットを見つけていきましょう
↓この記事もぜひ一緒に↓



忙しい中でも体の基礎を作っていこう
糖質や悪い脂質をどんどん置き換えて、不足する栄養はまず補っていきましょう
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】


私が今まで飲んだプロテインや試した商品、読んだ本をずらっとご紹介
このブログでは食痩・食心改善に関する質問を募集しています
ダイエットの基礎動画はこちら
